北海道大学 授業評価

鬼仏表 > [ 北海道大学  投稿]

 
教官朝倉 政典
教科(講座)線形代数学Ⅰ
投稿者ヒマラヤの精製塩
投稿日2025年10月20日
評価やや仏
テスト
レポートなし
出席あり
コメント一言で表せば実力主義。2回のテストの点数のみで成績が決まる。出席コードは流出が確認されたら使用をやめる旨を授業初回に公言されていたが、筆者の時間では最終講まで使用されていた。成績結果に用いるというよりは、単位認定ギリギリの時の救済に出席を使っている様子である。 肝心のテスト内容に関しては、授業中に扱うレベルの問題とさほど変わらないレベルの問題であり、webworkの宿題もない。授業で使用する教科書は氏の著書を用いるのだが、教科書に準じた授業展開を行うため、段階だった授業が行われ、毎講義出席していた身からすると理論の展開が理解しやすい速度で行われていた気がした。教科書を読むだけで授業の理解が明らかに深まるのは氏の講義の強みだと思われる。授業最初に前回の復習の時間があったりと、授業内ですべてを完結させることができるため、授業に出席をして、分からなかったことを授業後に質問することを繰り返すだけである程度の成績は見込めると思われる。ただ、上述の理由から、数学が苦手な人からすると厳しいものがあるようにも思う。
ツイート