| 教官 | 黒田紘敏 |
| 教科(講座) | 微分積分学Ⅰ |
| 投稿者 | |
| 投稿日 | 2025年10月08日 |
| 評価 | 仏 |
| テスト | |
| レポート | あり |
| 出席 | なし |
| コメント | 【授業】とても面白い。定義や初見の定理などの説明が非常に丁寧で、演習時間もしっかりとってくれる。証明もただ板書するだけでなく「気持ち」を伝えてくれるので分かりやすい。マ○マの本が間違っているという小話なども交えて、学生の記憶に残るよう工夫をしてくれている。また、先生のホームページで600ページ近い詳細な説明書がなんと無料で公開されているので、試験対策などに有効活用しよう。【成績評価】レポート:中間:期末=2:4:4。毎回授業後に1時間程度で終わるレポートが出されるが、授業をしっかり聞いていれば間違いなく8割は取れる難易度である。中間試験も期末試験も、レポートの復習などをしっかり行っていれば合格点は普通に取れるが、期末試験の最後に難しい問題があり、A+を狙いたい人はその問題に正解する必要があるかもしれない。出席は取らないが、授業が面白いのでほとんどの学生が出席している。【雑感】大当たりの先生。この先生に当たったみなさん、おめでとうございます。 |
|
|
|