| 教官 | 古澤 正三 |
| 教科(講座) | 北海道大学の「今」を知る |
| 投稿者 | もっちー |
| 投稿日 | 2025年09月22日 |
| 評価 | 仏 |
| テスト | |
| レポート | |
| 出席 | |
| コメント | シラバスを見たらわかるかもだけど、いわゆる講義ではなく、植物園に行って担当教員が植物園の職員の方にインタビューする様子を見学したり、実際にグループを作って教授の研究内容や人柄などをインタビューして記事を作るなど活動的で楽しい。論文指導とあるが全く構える必要はないし、主題別の科学・技術の世界だがインタビューする教授は文系でも全然大丈夫なので文系も全然いい。むしろ文系にとって主題別の消化にすごくいいと思う。倍率は約二倍。
記事については授業内で書く時間がわりと与えられてるけど
授業時間外に作業することもある。また、記事を作るグループは教員側で決められるのでやる気や活発さは運ゲーだけど意識高めの人が多いのでまあいける、かも!グループは5,6人で、グループごとに教員が一人ついてくれてアドバイスなどくれる。
提出物は植物園で撮った写真3枚とか難しいことは何も要求されないかつ、出すの忘れてても教員がリマインドしてくれて、遅れても点数をくれる。
成績は記事の内容の相互評価がでかいので個人の努力というよりは班ごとの評価。教員がやさしく明るい、めちゃくちゃ甘い。
なんとなーく出席してなんとなーく作業したらA帯が来るので木曜一限なのを差し引いてもまじでおすすめ!!!! |
|
|
|