| 教官 | 田中英資 |
| 教科(講座) | 英語技能別演習 (再履修) |
| 投稿者 | 完全白板 |
| 投稿日 | 2025年08月29日 |
| 評価 | ど仏 |
| テスト | |
| レポート | なし |
| 出席 | あり |
| コメント | 欠席は1回までノーカン、累計5回まで欠席OK(6回以降はアウト)と出席の基準がほかの授業と比べて少しだけ緩い。
授業の内容としては、大学入試のときより少し長めの長文を読解するというもの。受講者は1回の授業につき2〜3回、内容について質問される。が、十分に答えられなくてもここは評価に影響しないため神経質になる必要はない。
授業3回ごとに復習テストが1回、累計4回行われる。これらは評価に直結するが、4回のうち点数の高かった3回分を評価対象とする(1番低い回は対象外)となるのでこちらに関しても仏。
最終テストではこれまでに登場した単語や文法の穴埋め・長文解釈などが出題される。難易度的には大学入試よりやや簡単であったので、ここまでしっかり出席して復習をしていれば落単は無いだろう。
再履修のため今後も一限に開講されるであろうことだけがネックだが、先生は優しく内容も退屈ではないため個人的にオススメ。 |
|
|
|