教官 | 根本尚徳 |
教科(講座) | 民法I |
投稿者 | 木之本桜 |
投稿日 | 2025年08月28日 |
評価 | 鬼 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | なし |
コメント | お勉強するのは物権と担保物権!レジュメはすごくシンプルで、通説とか学説とか判例がちゃんと細かくまとまっててわかりやすいの。先生のお話はスピードがゆっくりで、だいじな部分を取り上げて、枝葉末節ははしょっちゃう感じなんだ。だから一限の日は……ふにゅーん……ねむたくなっちゃうんだよね~
それでね、成績はテスト一発勝負!短答が5点×6問と、論述が70点分なの。論述は取消しと登記の事例問題か抵当権の侵害行為の事例問題、どっちかを選ぶんだよ。短答は基本的な語彙の問題だから、難易度はそんなに高くないんだけど……論述の採点が、けっこう厳しいの!
わたし、短答は1問しか間違えなかったんだけど……論述の出来があんまりよくなかったみたいで、D帯になっちゃったの。刑法とか憲法みたいに、採点基準を公開してくれたらいいのになぁ……はにゃーん…… |
|
|
|