北海道大学 授業評価

鬼仏表 > [ 北海道大学  投稿]

 
教官行木 孝夫
教科(講座)微分積分学Ⅰ
投稿者ラグランジュの未定乗数法
投稿日2025年08月25日
評価ど仏
テスト
レポート時々あり
出席時々あり
コメント神。単純にいい人なんだろうなという感じ。成績評価は少々特殊で、基本的には中間・期末の計2回のテスト(A4用紙1枚持ち込み可)の結果で決定される。が、スコアが振るわず落第となった場合には、平常点(出席点・レポート・ウェブワーク等による)が加味され、その上で合格点に達していれば単位の取得が認められるのだ。救済措置が存分に設けられているため、ひとまず落単に怯えることはないだろう。テストは信じられないほど簡単であるため、ろくに勉強していなくても持ち込み資料さえしっかり用意していれば完答もおかしくない。ただし、その分皆高得点を取得してくるため、一問のミスが命取りとなる。授業中にも触れられていたが、一問のミスで評価が一段階変動するという。A+を取得するためには中間・期末、どちらも満点を獲得することが望まれる。
ツイート