北海道大学 授業評価

鬼仏表 > [ 北海道大学  投稿]

 
教官上田裕文
教科(講座)ドイツ語Ⅱ
投稿者
投稿日2025年04月26日
評価やや鬼
テスト
レポート時々あり
出席あり
コメント前期とは異なり週2回ある授業の内1つが前期と同じような授業で、もう1つはcall授業である。前期と同じ授業の方は、週1コマになるため進むスピードが遅くなり、学ぶ内容もかなり英語と似ているためそこまで苦戦しない。moodleは前期同様ある。小テストは前期より時間も短く問題も少なくなる。callの方は毎週課題が出され3週分まとめた提出期限が指定されている。この課題さえ提出すればいいため授業に出席する必要はない。やる内容は最初の方は前期の復習で、そのあとは後期の授業内容の演習となっている。期末試験は選択問題、リスニング、自由独作で構成されている。選択問題はそこまで難しくなく教科書の例題をやっていれば解ける。リスニングは非常に簡単で誰でも解ける。自由独作は先生によっては授業中に教えてくれることがあるらしい。
ツイート