教官 | 開出雄介 |
教科(講座) | 国際法Ⅰ |
投稿者 | |
投稿日 | 2025年02月19日 |
評価 | やや鬼 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | なし |
コメント | 個人的には授業がとても面白かった。先生は通説に対して批判的であり、判例や国家の認識を重視している。百選に載っていない判例も数多く扱い、その解説や既存の学説をよく検討しながらご自身の見解を話されていた。テストも授業で先生が話した内容を書くといった内容で、授業に参加し、また、きちんとノートを取らなければ普通に落単すると思われる。レジュメも公開されるが先生が話す内容はほとんど書かれないため授業に参加せずレジュメで勉強すればいいも通用しない。そのため評価は鬼とした。単位が欲しい人は絶対に取るべきではない。ただ繰り返すが授業内容は大変興味深かったし、刺さる人には深く刺さると思う。司法試験などの資格試験のためではなく(司法試験で国際公法を取る人はそういないと思うが)学問をやりたい、という人は受ける価値があると思う。 |
|
|
|