教官 | 藤岡大輔 他 |
教科(講座) | 大学生活の心理学 |
投稿者 | びち |
投稿日 | 2025年02月18日 |
評価 | 仏 |
テスト | |
レポート | あり |
出席 | あり |
コメント | まず最初に、私は学部別入試で入学したため、高評価のとりやすさは全く考慮に入れていないことに留意してほしい。
いかに楽に単位取得できるかについての評価となる。
授業の流れは、
授業資料配布(空欄多数)→講義(これを聞いていないと穴埋めは難しい)→moodleで日曜までに感想・意見を書くレポートを提出
である。
欠席が5回以上になると不可。
しかし、出席はレポート提出のみであるため、授業に行かなくても単位取得は可能である。
ただし、レポート提出には授業資料必須なので、予習したいから、などと適当なことを言って授業資料をmoodleにアップしてもらおう。
評価方法はレポート30%、期末試験(持ち込み可)70%であり、期末試験の内容は授業資料さえあれば簡単である。しかし、授業資料は空欄のままの配布なので、期末テスト前にネットで調べて頑張って埋めよう。
私は直前にAIとwebを駆使して空欄の50%程度を埋め、試験に臨み、なんとか評価Cを得ることができた。
AIは使わず、webでの検索を利用することを強くお勧めする。
まとめとして、レポートを10回以上は提出し、試験直前にmoodleでもらった授業資料の印刷、穴埋めを行えば授業にいかずとも単位を取得できる、非常に楽な授業である。
しかし、この情報をもたなかった私は試験直前、ものすごく焦り、留年の恐怖におびえていたため、ど仏の評価にまではいかなかった。
来年度の生徒たちが少しでも楽に単位を取得できることを祈っている。 |
|
|
|