北海道大学 授業評価

鬼仏表 > [ 北海道大学  投稿]

 
教官長谷川貴彦
教科(講座)イギリス現代史
投稿者
投稿日2025年02月18日
評価
テスト
レポートあり
出席なし
コメント出席はないし、教員が1人で専門的な話を熱く語り、学生は置いていかれるので行く必要はないと思う。たまにイギリス現代史に関連する映画を見せられる。個人的に面白いと思ったので映画を見たければ行けばいい。そうでない人は指定の教科書を読んでテストに備えよう。 評価はレポート40点分、テスト60点分に基づいて行われる。レポートは戦後イギリスを生きた人物についての評伝4000字程度である。評伝というものがいまいち分からないが、その人物の人生について淡々と書けばいい。心配なら授業や教科書で扱った内容もの絡めよう。ちなみに字数に関しては評価に影響しないと教員から説明された。。6000字書いた友人が35点で4000字書いた私が40点だったからこれは本当だと思われる。 テストに関しては持ち込みあり。穴埋めも論述も激ムズである。レジュメを持ち込むべし(レジュメは紙媒体で配布されないので自分で印刷しよう)。私は教科書の内容をノートにまとめたものを持ち込んだが、テストがレジュメに基づいて作成されていたため詰みかけた。他の方の投稿にもあるように論述の採点は甘めだと思われる。知っていることをどうにか文章にしたゴミ論述でB帯が貰えた。本当にありがとうございます。
ツイート