北海道大学 授業評価

鬼仏表 > [ 北海道大学  投稿]

 
教官山本 堅一
教科(講座)社会の認識 大学生と学習意欲
投稿者馬から落馬
投稿日2025年02月18日
評価
テスト
レポート時々あり
出席あり
コメント何故学習意欲が出ないのか、どうすれば学習意欲を上げることができるのか、いろいろな観点から考える。 取り敢えずシラバスを見てみて欲しい。興味がわいてくるかも。 学習意欲について研究しているだけあって生徒のやる気を引き出すのがかなり上手い。 slidoやNotionをフル活用した授業が展開され、生徒同士の交流を促したり生徒からのフィードバックを求めたりする。 常にzoomで授業を配信しているため学校に行くのがしんどくても出席しやすい。moodleから過去の授業の映像を確認することも可能。至れり尽くせりである。生徒からかなりの支持を受けている教師だという印象。twitterもやってる。 成績は小テスト10%、自己分析レポート45%、学期末試験45%で評価される。4回休んだら学期末試験を受けられない。 試験は授業資料に穴埋めした用語を答えるものが主であった気がする。 自己分析レポートでは、自分の人生を振り返って学習意欲がどのように変遷したか、どのような条件で学習意欲が向上したのかなどについてまとめる。授業で学習した用語をしっかり使うよう意識すると良いだろう。早めにレポートに取り組んでおけば試験対策にもなる。 生徒全体としてやる気が上がってしまうと高い成績を取るのがしんどく感じられる人もいるかもしれないが、教師がかなり仏であり授業も面白いのでお勧めしたい。意欲に関する教養を身につけておけば将来役に立つかもしれない。
ツイート