教官 | 田口 茂 ほか複数 |
教科(講座) | 思索と言語 <人間知>の学際的探究──CHAIN入門2024── |
投稿者 | 馬から落馬 |
投稿日 | 2025年02月18日 |
評価 | やや仏 |
テスト | |
レポート | あり |
出席 | あり |
コメント | 講師が交代で講義を行うオムニバス形式の授業。
文系の哲学っぽいところと理系の人工知能辺りの分野が融合したような内容となっており興味深い授業ばかりであった。
脳の話が結構出てくるので神経とかの話をされると具合が悪くなる僕のような人間はじゃっっかん注意が必要。
また、1回だけall英語の回があったが、ほぼ何も聞き取れなかった。
成績は授業へのフィードバック(30%)とレポート(70%)によって評価される。
毎授業後、出席代わりに感想レポート(=フィードバック)を書かされる。授業の内容を交えて書かなければ出席にカウントされないため、「ありがとうございました」「興味深かった」というような薄っぺらな感想を書かないよう注意すべし。授業終了後1時間で締め切られる。
また、最終レポートでは14回程度の授業から一つ選び、授業の内容を交えながら自分なりに深掘りすることとなる。哲学、AIなどに興味があれば比較的書きやすいものと思われる。 |
|
|
|