北海道大学 授業評価

鬼仏表 > [ 北海道大学  投稿]

 
教官倉本 圭
教科(講座)地球惑星科学ⅱ
投稿者
投稿日2025年02月18日
評価やや仏
テスト
レポート時々あり
出席あり
コメント・鬼仏表を見るとなぜか教員の地雷率が多い地球惑星科学2であり、彼も評価が厳しめだが、そんなことは特にない。授業はゆっくりしていてわかりやすく、質問も丁寧に答えてくれるらしい。あまりに丁寧でゆっくりかつ優しい語り草なためちょっとストレスを感じる人もいたのかもしれない。ただ、計算がちょくちょくあり、物理の話題も絡むことがあるため、暗記だけである程度太刀打ちできた地惑1から難易度は上がる(1を履修していなくともなんとかはなる)。 ・毎回、小テストorレポート問題(計算)がある。小テストは3回まで受けられるが、合ってるのか合ってないのかわからないフィードバックコメントが返ってくる。ノートを見返せということなのだろうけれど。計算問題は公式にはめればなんとかなる。また、稀に天気図から風向きなど力の向きを考えたり、天体の情報からグラフを書くといった作業形式のレポート課題もあった。 ・テストはかなり難しい。しっかり理解していないと解けることはない。過去問が配布されるため、参考にしておくと良い。用語問題から計算問題、記述まで多岐にわたって問われる。実際、私はあまり勉強する時間がとれず、なかなかに酷い点数だと思う。ただ、それでも評価はBであったため、相対評価に則っているのか、甘めなのかわからないが、試験があまりにできなくともなんとか耐えられることが多いかもしれない。 ・授業:わかりやすい/課題:量は少ないが重め/テスト:難/先生はすごい良い方です。ただ、要求水準が高いのかもしれません。私はもっと勉強すればよかったと今になって後悔しています。教科書は一読もしませんでしたが、moodleに載ってる講義ノートをみれば問題はなさそうです。
ツイート