北海道大学 授業評価

鬼仏表 > [ 北海道大学  投稿]

 
教官川本 思心
教科(講座)サイエンスを再演する
投稿者猫の恩返し
投稿日2025年02月18日
評価
テスト
レポートあり
出席あり
コメント成績分布もよく、成績も実際付きやすいように感じた。毎週の課題(すぐ終わる)と最終レポートで成績が決定された。朝起きるのだけは苦痛であったが総理で成績ほしいなら耐えろ。ちなみに執筆者は1回寝過ごした。授業開始時に出席コードが、授業中に課題が提示されるが執筆者は授業の最初から受けていてどちらとも取れていたので出席が大事なのかは分からない。最終レポートはラストから3週前くらいに発表されたが、授業を比較的真面目に聞いていた私でも少し書きにくいテーマであったと感じた。なぜならば、授業で言及されていたテーマであるので、授業で言っていたことのまとめのようなレポートになってしまったからだ。書きやすそうなものを選んで具体例を挙げて書いていき、大体3000字くらいのレポートを書いた。その結果Aをいただけた。最後にこの授業を受けるうえで、毎週出る課題について、授業終わりにすぐやることをお勧めする。内容は関係ないうえに、次回の授業の開始がその集計結果から始まるので、授業に参加するモチベージョンとなり、忘れるとモチベーションが下がる。寝過ごした翌週はホントにテンションが下がった。この授業自体が面白いうえ、毎週の負担も少ないので本当におすすめです。
ツイート