教官 | 水本 秀明 |
教科(講座) | フィンランド語 C1:be動詞だけで多彩な表現を |
投稿者 | くらげ |
投稿日 | 2025年02月18日 |
評価 | ど仏 |
テスト | |
レポート | あり |
出席 | あり |
コメント | 出席はコメントシートでとる。授業の前半にフィンランドの文化や生活についての紹介を受け、後半に文法事項の説明がある。食生活やサウナ、動物など様々な世界に触れることができ、とても楽しかった。食文化についての授業ではフィンランドで人気のお菓子、サルミアッキをもらった。またあちらのチョコはおいしいそうで、チョコももらったりした。学び方にとても工夫している先生で、とても分かりやすい。前半後半のがそれぞれ終わるたびに質問の時間が与えられ、その授業内で疑問に思ったことを何でも聞くことができる。この質問する回数も評価に含まれるので少しでも気になったら何でも聞いてしまおう。この授業をとらなければ自分は全休を作ることができたが、そうせずこの授業を履修したことにとても満足している。
テストとレポートはどちらも2回ある。テストはリスニングだ。平均は8割ほどである。レポートはいくつかの項目が出され、それについて自分の意見や考えたことを述べるものである。初回レポートはテーマがかなり多く非常に重かったが書けばちゃんと評価が返ってくるのでコスパはいい。
テストは平均でもレポートをしっかりとったり質問を何回もしていればAはくる。ただしフィンランド語という新鮮さ、あちらの文化を学べるという面白さ、評価のやさしさなどが相まって倍率の高い人気の高い授業となっている。当たるといいですね。 |
|
|
|