北海道大学 授業評価

鬼仏表 > [ 北海道大学  投稿]

 
教官田代亜紀子
教科(講座)中級:英語で学ぶ東南アジア
投稿者茶無リズム
投稿日2025年02月18日
評価やや鬼
テスト
レポートあり
出席あり
コメント基本的にグループ単位での活動が多い講義であるため、メンバーと協力すれば割となんとかなる。 授業への参加度合い50%、個人プレゼンテーション30%、期末レポート20%で評価される。(授業への参加度合いは出席(4回欠席でアウト)、授業内での発言(グループ単位)、グループプレゼンテーション(計3回)) 先生が怖い。授業内では先生から英語で質問され、英語で発言しなければならない。その際曖昧な発言をすれば英語で詰められる。ニコニコしながら詰められるので余計怖い。 プレゼンが4回もあり、授業外でディスカッション、パワポ作成、発表練習をしなければならない(うち1回はパワポを作らず、簡易的な発表)。質疑応答もある。 期末レポートに関しては、個人プレゼンの内容を正しい文で書くだけなので比較的楽である。 楽に単位を取りたい人にはまじでおすすめしない!東南アジア好きにとっては結構楽しい授業なのでおすすめ!本気でやればA帯取れます!
ツイート