教官 | 村井芳夫、青山裕 |
教科(講座) | 地球惑星科学Ⅰ |
投稿者 | œuf |
投稿日 | 2025年02月12日 |
評価 | 仏 |
テスト | |
レポート | あり |
出席 | あり |
コメント | 評価は出席と小テストとレポートです。
2または3回の授業に1回、moodle上で小テストがあります。複数選択可の選択問題と、論述問題と、たまに語句問題が出題されました。時間制限ありで調べながらの回答OKです。しかし、難しいため時間内に解き終わりません。みんなも同じだったようで不正する人がおり、青山先生が「やるならバレない方法でやってください」と言いました。そのため、最初は自力でやっていましたが、友達と協力して解くようになりました。
レポートはそれぞれの先生から1つずつ出されます。青山先生のレポートは教科書の要約がメインです。村井先生は、能登半島地震について考察する課題でした。これは自分で情報を集めなければならないため、とても時間がかかります。
期末試験が無いのはとてもありがたかったです。どれもちゃんと(?)取り組めばそれなりの良い成績をもらえるはずです。後期に地惑Ⅱ取ればいいと思っているそこのあなた!後期は石渡先生という地惑オタク先生が担当するかもしれないので、前期に取ることをお勧めします。(年によって変化する可能性があるので確証はないですが) |
|
|
|