教官 | 鈴木純一 |
教科(講座) | ドイツ語Ⅱ |
投稿者 | おもちもちもち |
投稿日 | 2025年02月03日 |
評価 | ど仏 |
テスト | |
レポート | 時々あり |
出席 | あり |
コメント | 大当たりの優しすぎるおじいちゃん。授業中に出席名簿順に指名して質問に答えていく授業スタイルなのだが、当てられた人が寝ていた時があった。その時怒るでもなく「眠たくなる時はありますからね。5分くらい仮眠してすっきりしたらまた授業に戻ってきてくださいね」など器の大きさを見せた。おそらくドイツ語の扉(壁)編纂者の一人であるが、配布されるプリントや教授の説明のおかげで授業自体も極めて分かりやすい。中間、期末テスト共に各課のDIALOGと課題と課の最後の和文独訳をそれなりにやれば9割前後に安定する。課題はDIALOGや和文独訳に使われる表現を組み合わせて計10個の短文を作るというものだった。また、「遅れても出してくれたこと自体を評価します」と言っていたので仮に提出遅れでも諦めることなかれ。ひとつ注意してほしいのはドイツ語演習をとる場合で、教授によって語の解釈や発音が異なる場合があるので混乱を避けるためにも同じ教授の授業をとるのが好ましい。成績評価も他の2外教授より優しめなので新入生諸君はぜひがんばってほしい。 |
|
|
|