北海道大学 授業評価

鬼仏表 > [ 北海道大学  投稿]

 
教官崎浜靖子
教科(講座)化学Ⅱ
投稿者びちびち
投稿日2025年01月24日
評価やや仏
テスト
レポート時々あり
出席あり
コメント私は総合理系でないので、単位取得に重きを置いた説明になります。 出席はコード+小テスト(たまに告知無しで小テストの代わりに課題が出される)。小テストが授業終わりにある為、10時くらいまでには教室に行かなければならず、1限だったこともありそれが辛かった。また、コードを9時以降に入れると遅刻扱いとなってしまうため、コードが出されてからなるべく早く入れなければならない。 欠席は5回以上で単位没収、遅刻は回数が多いと減点(3回遅刻で1欠席、のような制度は無い)だったが、5回欠席した場合、救済の課題が出され、それを出せば4欠席扱いになる神システムが存在し、かつ私は期末試験含め7回遅刻したがBの評価が貰えたため、成績評価はかなり甘めのように感じる。 試験は中間、期末の2回で、難易度はそれぞれかなり易、標準といったところか。 中間は授業資料をある程度読めば7割くらいはとれるし、期末に関しては練習用の問題(試験と形式は大きく異なる)が配布されたため、対策も分かりやすかった。 総評として、10時までに教室にいけるのであれば、単位を取るのは容易であると感じる。 高評価を得たいのであれば勉強頑張ってください。
ツイート