北海道大学 授業評価

鬼仏表 > [ 北海道大学  投稿]

 
教官高木 昌興
教科(講座)生物学Ⅱ
投稿者物化選択
投稿日2024年12月17日
評価
テスト
レポートあり
出席あり
コメントまだ期末試験を受けていないため授業で感じたことだけ。 授業は対面の時のオンデマンドの時がランダムで行われる。ランダムなので直前まで予定が分からず本当に厄介。予定が組みづらいからいつに何回やりますとか一覧にして欲しい。出席は始まりと終わりにコードの入力。これはまぁ良し。授業内容は他でも言われているように鳥の事をメインにする事が多い。面白い人には面白いだろうし、つまらない人にはつまらないと思う。私はつまらない派。moodleに授業の資料を載っけるが、当日と次の日にしか見れない謎仕様。復習しよう!と後からやる気になっても出来ない。資料をダウンロードしておいて、オンデマンドは見ておけばパソコンの履歴から飛べるので、毎週見ていれば復習は可能なので知っておくと良いだろう。テストで何が出るのか全く言ってくれない、オンデマンドは投げるだけ、授業は要点しぼらないでたらたらスライドの補足のみ。良い成績をとるために期末試験がんばるか〜くらいしか勉強する動機が見つけられず、普段の学習に意欲が出ない。後期で1番やる気の出ない授業です。毎週Moodleチェック、毎週提出の小テスト自体は簡単、学校に行って出席はまぁしょうがない、でもやる気は全くでない授業、ということで、単位的には仏寄り、授業としてはクソということで並とします。
ツイート