教官 | スト缶 |
教科(講座) | 心の健康とストレス管理 |
投稿者 | |
投稿日 | 2024年10月24日 |
評価 | 仏 |
テスト | |
レポート | 時々あり |
出席 | 時々あり |
コメント | 講義資料にアクセスせずに、課題のみを提出している人がいます。
中には、1度も講義資料にアクセスしていない人もいます。何を学んでいるのでしょうか?
講義資料を読まずに課題だけを複数回提出して合格点を取る、という学習態度について大いに疑問を持ちます。
課題の正解をすぐに見られるようにしているのは、皆さんの旺盛な学習意欲を満たすためと学習効率を考えた結果であり、安易に課題提出ができるようにしているわけではありません。
そのあたりの意図も汲んでいただけるものと期待していましたし、ほとんどの方がきちんと取り組んでおられるので、非常に残念に思っています。
講義資料には、隅々まで必ず目を通して、課題に取り組むようにしてください。
現時点までで、講義資料にアクセスせずに課題提出をしている人については把握しています。
本意ではありませんが、講義資料へのアクセス状況に応じて課題の提出を取り消すことも検討せざるを得ません。
真摯な取り組みを期待します。
|
|
|
|