教官 | マンスブリッジ マイケル パトリック |
教科(講座) | 英語I |
投稿者 | エド |
投稿日 | 2024年09月27日 |
評価 | 並 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | あり |
コメント | 鬼〜ど鬼の評価がそれなりに見られるが成績だけで言うとそうでもない。ただし、初回授業の絶望感はピカイチ。授業内容はシラバスに書かれているものは全く参考にならない。授業毎に一曲か二曲ほど洋楽を聞かされて教科書の文章との関連性を答えさせられたり、文章に対するクリティカルシンキングを考えさせられる。定期テストもそんな調子なので授業で扱ったクリティカルシンキング等はメモとかして覚えておくと良い。彼の攻略法としては帰国子女レベルでない限り協力プレイが最も効果的であると思われる。2回目ぐらいの授業でほぼグループが確定するのだがこのグループのメンバーが非常に重要である。パーティーメンバーに必須なのはマイケルのハイスピードイングリッシュを聞き取れる者と次点でマイケルと『オッキイダンセイノコエ』でお話出来る者である。お話出来ると言っても英語がペラペラである必要はなく、適当に単語を羅列しているだけで向こうが勝手に解釈してくれる。出来ればクリティカルシンキングに長けた者も欲しい所だがどうせ当たらないのであまり必要ない。その場で思いついた事を適当に言って「Um,,,not correct!」とか言われるのを待つだけで良い。何も言わない方がマズイのでとにかくでかい声で何か話しましょう。そんなこんなで授業はしんどいが彼自身良い人だし授業態度はそこまで重視されていない(テスト>課題>授業態度 ※あくまでも予想)ようなので気負わずに楽しみましょう。 |
|
|
|