北海道大学 授業評価

鬼仏表 > [ 北海道大学  投稿]

 
教官ピーター・リームスト
教科(講座)英語Ⅰ
投稿者からし
投稿日2024年09月19日
評価ど仏
テスト
レポート時々あり
出席あり
コメント先生はネイティブなのでほぼすべて英語、たまーにカタコトの日本語が出てくるくらい。ペラペラ英語をしゃべってくるが、いざよく聞いてみると「あーこいつ無駄話しかしてねぇな」となる。しかし課題の提出関係の話もするのでよく聞いておいたほうがいい。 出席は毎回口頭で呼ぶ。2回以上休むと評価が下がるらしい。また、授業中に寝てても欠席扱いになる。 普段の授業は教科書の読解問題を解く、時間もシビアなので共テ英語を思い出す。 中間期末の二回、教科書の語彙問題から出されるテストがあるが、しっかり復習すればほぼ満点は取れる。 問題は、Graded Readerという学習用の英語本を読んで感想文を書く課題が中間期末の計2回ある。教壇に立って音読する必要があるが、大きな声でハキハキと顔を上げて発表すればだいたい高評価をくれる。提出はないため細かい文法ミスには気づけないが、発表が一瞬で終わらないようにかなりの分量を書く必要がある。
ツイート