| 教官 | 黒田紘敏 |
| 教科(講座) | 微分積分学I |
| 投稿者 | |
| 投稿日 | 2024年09月14日 |
| 評価 | やや仏 |
| テスト | |
| レポート | あり |
| 出席 | なし |
| コメント | 蓋を開けると思ったよりも大分良い成績だったので仏と言いたいところだが、少しは勉強してないと普通に単位を落とすため、やや仏とした。中間試験と学期末試験はレポート課題の類題が多く出るため、レポート課題を全て自力で解けるようにすればA帯は確実。しかし、救済措置があるとはいえど、全然勉強していなければ普通に単位を落とされる。試験後、「難しすぎるー」と騒ぐ人が一定数いたが、それなりに勉強していればそんなことはまず有り得ず、努力が反映されやすい試験問題と言ってよい。レポート課題の解説や講義ノートもとても丁寧で分かりやすい。普通に当たりの先生です。 |
|
|
|