教官 | 笠井 亮秀 |
教科(講座) | 海を探る〜海洋科学への招待〜 |
投稿者 | くらげ |
投稿日 | 2024年08月25日 |
評価 | 仏 |
テスト | |
レポート | 時々あり |
出席 | あり |
コメント | 水産学部生にとってはぜひ履修しておきたい授業の1つ。海についての様々な事象を物理、工学の面から調べていくという内容である。オムニバス形式で毎回異なる教授が自分が行っている研究について話す。とても生き生きとして楽しそうであり、サイト側からしても数少ない水産系の授業であるため多くが楽しみにしている。出席確認は毎回あり、先生方に形式が違う。コメントシートを残すもの、授業の内容がクイズとなったプリントを提出するもの、授業を踏まえた質問(授業で紹介された研究はどのような面に役立てることができるか、どのような研究を行いたいかなど。)に答え、それを提出するものなどさまざまである。このためレポート、テストは時々あるに設定してある。中間および期末テストはないので安心して欲しい。プリントに書いて提出するパターンが多いがムードル上でレポート提出を行う場合もある。基本的に提出は当日中なので注意したい。また毎回の授業でメールアドレスを先生方が公開するので、気になることがあれば直接メールを送ることもできる。自分の興味を深めたり別の分野に興味を持つことにもつながる、ぜひ水産学部の生徒は志望学科関係なく受講してほしい。A+は少ないがA帯はかなり多く出しているようなので総合理系の人にもおすすめしたい。 |
|
|
|