北海道大学 授業評価

鬼仏表 > [ 北海道大学  投稿]

 
教官楊 彩虹
教科(講座)中国語演習 C1:初めての中国語会話
投稿者馬から落馬
投稿日2024年08月22日
評価やや仏
テスト
レポートなし
出席あり
コメント中国語Ⅰとほぼほぼ内容が被っているので、この授業を履修すれば中国語Ⅰも中国語演習もいい成績がとりやすくなります。週三回中国語の授業を受けることになるので他の人の1.5倍です。 中国語Ⅰよりもコミュニケーションをとるところを重視しており、隣の人と先生の前で簡単な会話をさせられます。まあほぼ教科書そのまま読むだけみたいな感じですが。 しかし、「この授業楽だな~」とか油断していると、試験で苦しむ恐れがあります。 会話テストと筆記テストの両方があり、会話テストでは2人一組となって40秒程度の会話を考え、暗記し、教室の前で披露する形になるので結構大変です。 授業も試験もすべてが終わりを告げると、中国人の大学生とのオンライン交流会をさせられます。正直これがこの授業で一番つらかったです。相手の中国人の方は結構日本語を話せますが、それでもぎりぎり意思疎通ができるかできないかぐらいです。こちら側は半年授業を受けたぐらいではまともに中国語を話すことなどできずグダグダな1時間を過ごし、その後全員の前で相手のことを中国語で説明しなければならずいわば公開処刑のような感覚でした。 とまあオンライン交流会の愚痴を書いてしまいましたが、中国語の力は確実に身につきましたし、通常の授業は割と楽だったので履修する価値はあるかと思います。
ツイート