北海道大学 授業評価

鬼仏表 > [ 北海道大学  投稿]

 
教官田代 亜紀子
教科(講座)英語II
投稿者あの
投稿日2024年08月22日
評価
テスト
レポート
出席
コメント⭐︎私のデータ 成績:A/ほぼ毎回指定教室で自習/TOEFLは550超え/テストや授業内活動は全部出席/Glexa教材はテスト範囲のものはある程度制覇(漏れも割とあり) ⭐︎詳細 ・完全オンラインである。ネット上の教材に取り組む。とにかく使い勝手が悪く、各々の課題について順番に一つ一つやらないといけないため少々きつい。課題自体はためになるものもあれば正直虚無なものもある。音質が悪いものもあったりする ・授業内活動が期末テスト前に取られているが、英語2クラスによって様々らしい。私のクラスではビデオ見て簡単なテスト受ければ終わった。多分満点。 ・テストは全てマークの暗記ゲー。Eメールの作法や英単語帳には載ってないアカデミックな言葉を覚えないと厳しい。また、課題のなかの長文がそのまま出るためやった人とそうでない人とでは点の取りやすさが段違いだろう。さらに、範囲も広い。私はTOEFLまではずっとそれ関連の教材(模擬テストみたいなのが入ってる)をやり、その後は課題に取り組んだが全然終わりそうにもない。まして授業時間で自習をしない人ならかなり厳しいだろう。覚えれば良い点はとれるものの、退屈ではある。 ・成績はテストとTOEFLと授業内活動点のみ。課題は全くやらなくても良い。英語力に自信があればノー勉でも単位は取れるはず。 ⭐︎総評 オンライン教材:ものによる。実用的なものもあれば虚無な並び替えもあり/テスト:暗記ゲーで微妙/成績:評価は妥当だがA以上は少々難しい/ はっきりいって授業時間に教室来なくてもなんとかなります。私は結構効率悪い部類だと思ってます。
ツイート