教官 | 立澤史郎 |
教科(講座) | 野生生物保全論入門 |
投稿者 | |
投稿日 | 2024年03月06日 |
評価 | 仏 |
テスト | |
レポート | あり |
出席 | なし |
コメント | 成績はとても甘く、2回のレポートは授業内容をなぞらなくても書けた。リアクションペーパーもmoodleの資料から取った中身のない感想しか書けなかったがほぼ毎回期限内に提出したからかA評価をとることができた。「期限内」といっても先生が頻繁に提出フォームを作り忘れるため1週間以上猶予が貰えたりする。授業始めにパスワード入力があるがこれもしばしば忘れられている。その場合リアクションペーパーで出席扱いとなった。
単位は取りやすい一方、授業は大分退屈。まず、機械トラブルや遅刻が多くテンポが悪いうえ、話が横道にすぐ逸れる。研究についての話の場合はいいが大学院の話をされても興味がない人間としては少々辛かった。授業外の話をしている内に時間切れになったことが何度もあり当初の授業計画より大幅に遅れていた。
補足すると、先生によれば「例年はこうじゃない」との事なので今年だけがやたら授業が進まなかったのかもしれない。ただし真偽のほどは不明。 |
|
|
|