北海道大学 授業評価

鬼仏表 > [ 北海道大学  投稿]

 
教官粕谷直彦
教科(講座)線形代数学Ⅱ
投稿者
投稿日2024年02月29日
評価
テスト
レポートなし
出席なし
コメント以下はA帯を狙う学生のために記す.「単位の取得しやすさ」の難易度は分からないが,「A帯を狙う」という観点で考えると微積よりも良い授業だった(線形代数という科目自体の性質なのかもしれないが). 成績評価比率は毎週の課題3割,期末試験7割.課題の〆切は授業日翌日の23時頃であり結構早めなので提出遅れで点数を取りこぼさないように.ちなみに課題は授業日の4日ほど前にmoodleにアップロードされていることが多いため,証明などの難しそうな問題はラーニングサポート室などで予め質問して疑問を解決しておくと良い.とはいえ,課題のうち提出を指定される問題は計算がメインのものが多く,基本的にさほど難しくない.宿題でなるべく点を稼いでもらい落単を防ぎたいのだと考えられる. 期末試験は課題と似たような形式の問いが少なくとも半分は出題されたので課題を真面目にやっておこう.(全体のレベルが分からないため何とも言えないが)私の時は期末試験の得点が80点前後でもAがもらえたので結構評価は甘いと感じた.それ以外のことは前年の鬼仏表に記されていることと変わりない.
ツイート