教官 | 水本秀明 |
教科(講座) | フィンランド語 C1 |
投稿者 | |
投稿日 | 2024年01月24日 |
評価 | 仏 |
テスト | |
レポート | |
出席 | |
コメント | 参加態度、2回のリスニングテスト、2つのレポート課題の点数に基づいて評価される。
先生曰く、15回の講義のうち10回以上出席し、テストを2つとも受けて課題を2つとも提出すれば単位をくれるらしい。
テキストにある文章と単語(数は多くない)を覚えればテストでいい点数をとれるだろうし、レポートは完成までやや時間がかかるが難しくないので、語学が苦手な人でも容易に単位を取得できると思う。
講義中に説明される内容と重複する部分もあるが、参加態度、リスニングテスト、レポート課題について注意しておきたいことを以下に記す。
参加態度
出席点2×15週+質問1×10の40点満点。先生曰く、1度も質問をしなかった学生に最高評価をつけたことがないらしい。
リスニングテスト(1回目)
テスト範囲のページから万遍なく出題される。講義中に流される曲の歌詞に関する問題が1問だけ出題された。
リスニングテスト(2回目)
1回目の範囲に加えて色、数字、時間、曜日について問われる。計算問題が10問出題された。
レポート課題
講義指定図書、とくに旅の指さし会話帳が手元にあればスムーズにこなせる。3冊とも北図書館か本館へ行けばいつでも借りられる。 |
|
|
|