教官 | 黒岩麻里 小谷友也 |
教科(講座) | 生物学Ⅰ |
投稿者 | つづみ 理転 |
投稿日 | 2023年12月04日 |
評価 | 仏 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | あり |
コメント | ★黒岩麻里 中間テスト担当
授業を聞いて、レジュメ丸暗記でテストは突破できると思う。用語を問う問題と記述問題の2通りあった。用語は比較的容易、レジュメ見てればほぼ解ける。記述問題は細胞の機能についての説明等だったが、どこまで詳しく書けばいいのかよくわからなかった。とりあえずできる限り詳しく書いといたらいいと思う。
先生は穏やかで優しい。好き。
★小谷友也
黒岩先生同様、レジュメ丸暗記でだいたいいけると思う。だが、レジュメが説明足らずがちなので解説メモするなり、キャンベル読むなりするといい。(ちなみにこの人の講義はちょっと聞き取りずらい)
テストはほぼ記述問題。転写の仕組みの説明を求めてきた覚えがある。これもどのくらい詳しく書いたらいいのかわからない。私は知ってることとりあえず書きました。
私は総文で高校生物やってませんでしたが気合でA+とれました。なので生物やってない人でも頑張ったら結果でると思います。頑張ってください。
|
|
|
|