北海道大学 授業評価

鬼仏表 > [ 北海道大学  投稿]

 
教官柿沢佳秀
教科(講座)統計学
投稿者ディアボロ
投稿日2023年09月29日
評価やや鬼
テスト
レポートあり
出席時々あり
コメント講義内容について まず講義が下手くそ。説明があまりに下手すぎる。同じことを繰り返し言ってるが、例があまりにゴミなのでイメージを掴みづらい。その結果自分は今一体何をやっているんだろうという思考に陥る。講義のスライドは渡されるが見てもよくわからないので、進度だけ確認して、教科書で独学したほうがよっぽど為になる。 レポートについて 5回出された。紙媒体のものとMoodle上で提出するもので、講義のスライドを見て教科書を見てやると問に答えることは容易。このレポートが成績の一部に入るので演習と思ってやると良いだろう。1回程度なら出さなくてもなんとかなるかも…? 出席について とっているのかどうか不明。筆者は7回の遅刻、4回の欠席でほぼ落単だと思っていたが、何故か単位を貰えた。多分あまり厳しくない。 テストについて ゲロむず。講義内容が把握できないのに、計算概要ではなく、なぜそれが求まるかなどの根本を問う問題があり、絶望的であった。計算問題ももちろん多くあった。が、やはり仕組みなどを理解していないと高得点は難しいだろう。採点は不透明である。筆者は半分空欄で出した。 成績について この付け方が一番意味不明だろう。先に述べた出席の悪さ、レポートの質、テストの点など、総合的に考えて自分は明らかに評価が足りていないだろうが、何故かcでもなく、そこそこの単位を貰えた。 まとめ よくわからない講義をする割に、テストはゴミ。出席やレポートを雑にやっててもテストを受ければよくわからないけど単位を貰えたり、貰えなかったりするクソ講義。ド鬼にしようと思ったが、何故か慈悲で単位を頂いたので、この評価に至った。
ツイート