教官 | 近野敦 |
教科(講座) | 力学基礎(情報エレクトロニクス学科 電気制御システムコース) |
投稿者 | あいるとん |
投稿日 | 2023年08月29日 |
評価 | 仏 |
テスト | |
レポート | 時々あり |
出席 | あり |
コメント | 【授業】やや仏(8/12)。授業スライドは数式の羅列であり少々わかりづらいが、講義内での解説は大変わかりやすい。我々に身近な例を挙げて説明してくださるので、イメージが湧きやすい。また、たまにある小休憩で力学にまつわる小話をしてくださるのだが、これがまた面白い。 【出席】並(3/6)。60%以上の出席が必須。ごく一般的な水準。 【課題】ど仏(12/12)。ほとんど出ない。1回だけレポート課題が課されたが、基盤が高校物理であるため、物理選択者なら15分もあれば終わる。 【試験】仏(10/12)。易しい問題が並んだ。高校物理の知識だけで解ける問題もあり、かなり良心的である。差がつく問題はあったが、長々とした数式を使って解くような問題は出題されない。 【成績評価】やや仏(12/18)。A帯はつきにくいが、期末試験の結果が多少振るわなくても単位は来る。とある話によれば、期末試験で1桁の点数(もちろん100点満点である)をとってもCが来た人がいるとかなんとか(真偽不明)。 【その他】成績は期末試験のみで決まる。学習内容は難易度が高いが、難しいと感じるような分野はたいてい試験で出題されないのでそこまで心配はいらないだろう。人柄が大変いい教授なので、積極的に質問して理解を深めよう。 【総合評価】45/60、仏。 |
|
|
|