教官 | Mansbridge Michael Patric |
教科(講座) | 英語Ⅰ |
投稿者 | 名古屋のコンビニ店員 |
投稿日 | 2023年08月26日 |
評価 | やや仏 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | あり |
コメント | 授業は基本、最初に小テストを解いた後、Michaelが教科書の内容をもとに作った質問を近くの人と考えてわかったら回答しに行くスタイル。全部英語のためリスニング力は必須だが、スピーキングは伝えようという意志があればへたくそでも全然大丈夫。初回から中間までは毎回課題があったがそれ以後は宿題系は何もなかった。
カフェイン中毒のため基本目がキマっていて時々fワードも飛びだす。最初はビビると思うが通常運転なので慣れよう。また、早口すぎてほぼ理解できないが、彼は時々途方もない彼の過去に関するストーリーを突然語りだす。しかもそれが誇張抜きで事実らしいのがポイント高い。Michaelの授業の一番の魅力といっても過言ではない彼の過去のお話はここでは控えておこう。
評価に関しては割と生徒思いのため、規定以上出席してテスト系を解いておけばB以上はもらえる、ハズ。A帯狙うなら恥を恐れずMichaelに問題の答えを言いに行こう。筆者のクラスも前半はだれも答え言いに行かなかったけど後半は毎回五グループくらいはMichaelにお話ししに行っていた。
とにかく私が言いたいのは、評判は散々だが実態はただの生徒思いで早口なクレイジーアメリカンなので安心してほしいということである。 |
|
|
|