教官 | 根本幸児 |
教科(講座) | 物理学Ⅰ |
投稿者 | R生 |
投稿日 | 2023年07月29日 |
評価 | 仏 |
テスト | |
レポート | あり |
出席 | あり |
コメント | 授業はスライドを教授が解説するという形式。成績は期末と毎回の授業で課される宿題でだいたい決まる。宿題は教科書の例題(教科書自体に答え載ってる)の答えをMoodleで送る形式。式をTexを用いて書き表すように求められるのでそこは少し厄介。出席は宿題とカードのタッチから総合的に判断するらしい。期末は宿題でもやった教科書の例題を数値を変えて出題(数値とかないならそのまま)か、例題で難しい問題なら少し易化させて出題された。授業自体は教授がごもごもしゃべるのでかなりつまらなく、また時間がないといって多少範囲をすっ飛ばして自習しといてくださいともいうこともある。高校物理を少し難しくしただけ。 |
|
|
|