北海道大学 授業評価

鬼仏表 > [ 北海道大学  投稿]

 
教官綿引雅昭・複数教官
教科(講座)自然科学実験
投稿者もず
投稿日2023年02月19日
評価ど鬼
テスト
レポートあり
出席あり
コメント北大が誇る全学教育の超鬼科目。1週ごとに対面実験とオンライン実験を交互に行う。科目は希望調査をもとに物理・化学・生物・地学の中から2科目抽選で選ばれるが、希望が通らない人も大勢いる。実際に私は第4希望に入れた科目が当選してしまった。内容の話をすると、対面実験は楽しい。普段は滅多に扱えない器具や薬品を用いることができる上に、実際に手を動かしているためレポート作成の際に考察が捗る。そしてあまり話したことがなかった人と協力することができたのも良かった。ただしオンライン実験はゴミ。あり得ない。動画と与えられたデータを用いて自分がやったかのようにレポートを書くというもので、好きなタイミングで動画を見られること以外にメリットが何一つとして無い。考察も何を書いたらいいか分からず困った。また、レポートに対してのフィードバックや点数開示が全くないので、自分のレポートの良い点や改善点を知ることができない。これに関しては毎年授業アンケート等で指摘され続けているはずなのだが、改善されないのには何か理由があるのでしょうか。評価はかなり甘く、単位に関しては多少レポートのクオリティを落としても問題ないので、移行点ガチ勢でもなければ適度に手を抜きましょう。…あと、文系でも興味ある人がいたらぜひぜひ履修してみてね()
ツイート