教官 | 小林真平 |
教科(講座) | 微分積分学Ⅱ |
投稿者 | もず |
投稿日 | 2023年02月19日 |
評価 | 仏 |
テスト | |
レポート | あり |
出席 | なし |
コメント | 数学愛に溢れた教授による微積の授業。難易度は普通くらいで、大学受験レベルの微積の基礎ができていれば問題なくついていける。進行はテキストに準拠しているため、復習もしやすい。成績は課題30%、中間試験30%、期末40%で相対評価。課題は教科書の指定された問題を解き、自分で答え合わせをしてくるというもので、出せば基本的に満点がもらえる。試験の難易度もちょうどよく、またテキストの問題と似たものが出やすいため、勉強量がそのまま点数に表れやすいといえるだろう。評定の付け方は比較的甘めで、とりあえず課題を全て出して試験を受ければよほど点数が酷すぎない限り単位はもらえるとのこと。 |
|
|
|