教官 | 飯塚博幸 |
教科(講座) | 統計学 |
投稿者 | あいるとん |
投稿日 | 2023年02月17日 |
評価 | 仏 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | あり |
コメント | 【授業】並(6/12)。わかりやすいかどうかの個人差が大きいと思われるが、復習はしやすいのでそこは安心してほしい。また、毎授業終了15分前に出席課題代わりの小テストが課されるが、分量がやや多く、授業終了時刻を過ぎても解き終わらない学生が続出した。ただ、授業スライドを見ながら解けばそこまで難解というわけではないと思う。
【出席】並(3/6)。ごく一般的な水準と思われる。
【課題】ど仏(12/12)。一切ない。先述した出席課題のみ。
【試験】仏(10/12)。期末試験の1回のみ。難問の出題はなく、授業で学習した基本的な公式・定理を覚えていればすんなり解ける、小テストと同程度の素直な出題であった。満点も狙える。
【成績評価】仏(15/18)。全体的に良い成績がつきやすい。筆者は期末試験前に2日間のみ勉強しただけであったが、何とA+を取れた。
【その他】成績は期末試験のみでほとんど決まり、絶対評価。期末試験の難易度が高くないことから、勉強すればそれに比例して良い成績を取れるだろう。なお、授業内容に関して、最初の方は高校数学ⅠAの復習になるが、わかるからといって授業を何も聞かないと後で痛い目に遭う。そこだけ注意。
【総合評価】46/60、仏。 |
|
|
|