北海道大学 授業評価

鬼仏表 > [ 北海道大学  投稿]

 
教官ハンセン・ポール・サイモン
教科(講座)英語Ⅰ
投稿者あいるとん
投稿日2023年02月11日
評価
テスト
レポートあり
出席あり
コメント【授業】仏(10/12)。オールイングリッシュであり、当てられることもあるが、稚拙な英語だったり的外れな回答だったりしても、汲み取ってくださるので心配はいらない。  【出席】並(3/6)。ごく一般的な水準と思われる。  【課題】やや仏(8/12)。毎回の講義に関わるMyELTからの課題と、中間・期末の2回のレポートが課される。MyELTは一見すると少々量が多いか。レポートは教科書のトピックの中から1つ選んで250語以上で書くが、内容だけでなく文法・フォント・書式まで見られる。ただ、いずれもそんなに時間はかからない。  【試験】ど仏(12/12)。中間・期末の計2回あるが、いずれも単語テストである。教科書に掲載されている語句からしか出題されないし、語句自体も高校生レベル。かなりラク。  【成績評価】やや仏(12/18)。A帯は貰いやすく、他の英語Ⅰ教官と比べれば圧倒的に仏だが、英語技能別演習のハンセンほど甘くはない。A+を狙うなら全てにおいて満点近い点数を取る必要があるだろう。  【その他】テスト・レポート・MyELTの取り組みから総合的に評価される。評価自体は甘く、課題も他の教官に比べて少ないので、当たりの教官である。  【総合評価】45/60、仏。
ツイート