北海道大学 授業評価

鬼仏表 > [ 北海道大学  投稿]

 
教官綿引雅昭・複数教官
教科(講座)自然科学実験
投稿者あいるとん
投稿日2023年02月11日
評価
テスト
レポートあり
出席あり
コメント【授業】仏(10/12)。実験自体は興味深いし、楽しい。  【出席】やや鬼(2/6)。出席数自体はごく一般的と思われるが、1秒の遅刻も許されない。  【課題】鬼(4/24)。多すぎる。毎週この分量のレポートをしばき切るのは相当の根気が必要であろう。一歩間違えれば徹夜である。実験当日から取り組み始めることを強く推奨する。ただ、幸いにも課題そのものはそんなに難しくはない。  【試験】なし。  【成績評価】やや仏(12/18)。A+が5%、A,A-が計40%、B帯が50%、C帯が5%であり、幸いにも比較的良い評価が取りやすい。筆者はなんとA+であった。頑張った甲斐があった。  【その他】成績評価は10点×12回=120点満点で相対評価。理系生の天敵とも言われるこの科目であるが、実験科目というよりは「レポートを書く練習をするための科目」である。2年次以降のための練習だと思えば、ちょっとは楽になるのではないか。すべての課題に答え、時間をかけずとも真面目に考察を行い、期限内にすべてのレポートを提出すれば、何の心配もいらない、真面目にやったもん勝ちの科目であるから、臆することなく挑んでほしい。なお、情報学Ⅰと被った学生は1週間の時間配分に気を付けよう。  【総合評価】28/60、並。
ツイート