教官 | 小澤 卓哉 |
教科(講座) | フランス語Ⅰ |
投稿者 | 渡辺 羽瑠 |
投稿日 | 2022年09月02日 |
評価 | 仏 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | あり |
コメント | 筆者が受講したときは,先生はコミュニケーションのクラスの担当だった.講義内容は,簡単な例文の説明をしたのちに,近くの席の人たちとそれらの例文を音読しあうといったもので,何も難しいことはない.友達を作るきっかけにもなり得るので,新1年生の一部にとっては嬉しい構成だろう.筆者も,このフランス語の授業で友達が何人かできたので,ありがたく感じている.これは筆者の主観だが,先生自体の印象は,まさしく“外国語の先生”といった見た目をした小綺麗で優しそうなおじさんである.実際優しい.
成績は,カードリーダーによる出席点と,2回の講義に1回程度あるGlexa上の宿題,中間・期末試験によって決定される.宿題は,教科書の内容を理解できていれば易しいものばかりなはずだ.試験内容も,講義を普通に受講して普通に対策をすれば概ね問題無い程度の難易度である. |
|
|
|