教官 | 原田真見 |
教科(講座) | 英語Ⅰ |
投稿者 | 無 |
投稿日 | 2021年08月26日 |
評価 | 鬼 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | あり |
コメント | 期末試験6割、平常点4割(毎回の授業の予習,復習テストの出来、授業態度など)で成績がつけられる。慈悲は無し。今までのGPA分布見れば一目瞭然。
扱う教材は1500語ほどの長文。glexaにて授業前までに解かなければならない予習問題と授業後約30分以内に解かなければならない復習問題がある。難易度は高くないが、私は予習問題は必須課題ではないと勘違いしていたため取り組んでおらず単位を落としたので要注意。
授業はzoomでのオンライン授業で、毎回5、6人ずつ当てられて指定された部分の英訳をさせられる。なぜか当てられたらカメラをオンにしなければならない。
私は目を付けられていた(今思えば予習問題をやっていなかったからだと思うが)ので全部で3回ぐらい当てられた。
期末試験は当然教材持ち込み不可で、復習問題とはまるで違った問題が出される。
頑張れば大丈夫だが、頑張らなくてはならない時点で他クラスの緩い授業の人たちに比べたら圧倒的外れなので、教授ガチャに敗れてしまった人達は覚悟しよう。 |
|
|
|