山形大学 授業評価

鬼仏表 > [ 山形大学  投稿]

 
教官横山潤・藤山直之
教科(講座)進化学Ⅰ
投稿者
投稿日2021年08月06日
評価
テスト
レポートなし
出席
コメント進化の過程や自然選択などについて学習する講義です。生態学Ⅰと重複する内容もあるので両方取るとより理解が深まると思います。 評価は中間試験が40%、後半でやる10分小テストが40%(3回あります)、参加態度(多分出席点)が20%です。この年は中間試験の前の回までオンライン、中間試験から14回目まで対面、最終回がオンラインとかなり流動的でした。アフターコ*ナとは違った形式だとは思いますが、あくまでもご参考までに。 中間試験は系統樹を描くのが1問、論述形式で4問出ました。この4問は結構いやらしい部分まで訊いてくるので万全な対策が必至です。10分の小テスト(今年からのスタイル。去年までやってた期末試験があまりにも点を取ってくれなかったとのことで。)は4,5問で、資料を読めばスラスラ答えられる問題ですが、予備知識がないと撃沈します。あ、どちらも資料等々の持ち込みは不可です。 まあはっきり言えることは高校生物を履修してた人は圧倒的に有利です。初学者だった私はなかなか理解に苦しみました。でも私のように、もう微分方程式やら煩瑣な計算が嫌じゃ!っていう方は取っちゃいましょう。
ツイート