山形大学 授業評価

鬼仏表 > [ 山形大学  投稿]

 

教官名   教科名(講座名)  

教科書: 語学辞書  文学  教育  法学  経済 数学 物理学   化学   工学   生物学   医学・薬学

 

教官名 教科名(講座名) 投稿日
安東秀峰 量子力学演習Ⅰ 2025年03月22日
安東秀峰 量子力学演習Ⅰ 2025年03月22日
安東秀峰 量子力学演習Ⅰ 2025年03月22日
富田憲一 量子力学Ⅱ 2025年03月22日
脇 克志 応用数学 2025年01月30日
佐藤学 制御システム工学 2025年01月28日
佐藤学 制御システム工学 2025年01月28日
柿並 表象特殊講義 2024年10月16日
奥野 2024年10月04日
奥野 2024年10月04日
恋愛学概論 恋愛学概論 2024年03月22日
和泉田保一 市民の共生と行政(共生を考える 2023年09月20日
日原 労働法1 2023年09月19日
波多野豊平 有機工業化学 2023年04月04日
矢野、高畑 微生物工学 2023年04月04日
木俣、小竹 粉粒体工学 2023年04月04日
広田忠雄 生態学Ⅱ 2023年03月27日
橋爪孝夫 自分を創る 2023年02月01日
橋爪孝夫 自分を創る 2023年01月31日
全教員 化学コースの授業全般 2022年11月30日
全教員 数学コースの授業全般 2022年11月30日
全教員 化学コースの授業全般 2022年11月30日
全教員 地球科学コースの授業全般 2022年11月30日
大西彰正 基礎熱力学 2022年11月30日
近藤慎一 有機化学実験 2022年11月30日
小原淳史 知的財産権概論 2022年10月04日
鵜沼英郎 無機化学Ⅰ 2022年10月04日
脇克志 線形代数 2022年07月26日
畑あゆみ 2022年04月10日
全教員 卒業研究 2021年11月17日
石渡 微分積分学 2021年08月08日
原一夫 線形代数 2021年08月08日
衛藤 物理学1(未履修組) 2021年08月08日
天羽優子 基礎熱力学 2021年08月06日
中西正樹 コンピュータアーキテクチャ 2021年08月06日
横山潤・藤山直之 進化学Ⅰ 2021年08月06日
生田慶穂 くずし字入門 2021年08月04日
相沢直樹・宮原ラーダ ロシア語Ⅰ 2021年07月28日
富松裕 生態学Ⅰ 2021年07月26日
シャンタシャン さささそう 2021年06月08日
伊藤和明 化学バイオ工学基礎2 2021年05月08日
松嶋雄太/野々村美宗 化学バイオ工学基礎1 2021年04月28日
遠藤昌敏 環境化学 2021年04月28日
山本修/斎藤直 生理学 2021年04月28日
佐藤力哉 有機化学2 2021年04月28日
右田聖 物理化学3 2021年04月28日
堀田純一 物理化学2 2021年04月28日
宍戸昌弘 物理化学1 2021年04月27日
松田圭悟 化学工学量論 2021年04月27日
恒成隆 細胞生物学2 2021年04月27日
阿部宏之 細胞生物学1 2021年04月27日
今野博行/真壁幸樹 生化学2 2021年04月27日
木島龍郎 生化学1 2021年04月27日
遠藤昌敏 分析化学 2021年04月27日
川井貴裕 無機化学2 2021年04月26日
鵜沼英郎 無機化学Ⅰ 2021年04月26日
増原陽人 波多野豊平 有機化学1 2021年04月26日
上野 慶介先生 線形代数Ⅱ 2021年04月12日
鵜浦/奥野先生 化学Ⅱ 2021年04月12日
宮沢/富松先生 生物学Ⅱ 2021年04月12日
近藤 数学IV 2021年04月05日
ナビュタ、付加主義、無理気対象 和、差、雨、花、他、山、楽、前 2021年03月21日
ナビュタ 2021年03月21日
ジャタネット高台から見下ろす明 正式な嫁入りは昨日 2021年03月21日
観光経済学と地域ブランド 田北俊昭先生 2021年03月09日
田北俊昭 観光経済学と地域ブランド 2021年03月09日
bananaが食べたい cross phon valu 2021年03月07日
首垂れ 森羅万象には因果関係が必ずある 2021年02月26日
無責任から生じる齟齬というには 愛しき子には足袋を履かせ 2021年02月19日
抵抗・叛逆・謀反・流血 ゴリラを目隠し緊迫 2021年02月18日
管理者 管理者 2021年02月18日
噛みちぎれ!!! 噛みちぎるんだ!!! 2021年02月18日
今日努力 いつ死ぬの?無益で無害で殺生な 2021年02月17日
他何 蟻塚 2021年02月12日
ルルルンるんるん 消えた陽光 2021年02月09日
あの日見た花の名前は確かうーん 亡霊 2021年02月09日
中森先生 現代天文学(真) 2021年02月09日
CM総論家 あのCMもってどうよ 2021年02月07日
石崎 畳部屋 2021年02月07日
臼杵 毅 物理化学II 2021年02月05日
井上榮子 キャリア形成とワークライフバラ 2021年02月05日
加納寛子 サイバーサイコロジー 2021年02月05日
Duncan Iske ヨーロッパの文化を通して学ぼう 2021年02月05日
ささみくん 休暇〜潮騒編〜 2021年02月05日
栗山恭直 有機化学II 2021年02月05日
奥野貴士 生物化学II 2021年02月05日
栗原正人,崎山博史 無機化学II 2021年02月04日
立川 文化と共産主義 2021年02月03日
二ツ川 放射線取扱入門 2021年02月03日
天羽優子 物理化学II 2021年02月02日
髭を結ったと思ったら髪の毛を結 アイツとあの子をイチコロ!?  2021年02月01日
岩田 素粒子原子核入門 2021年02月01日
富田 熱統計力学2 2021年02月01日
衛藤 量子力学3 2021年02月01日
衛藤 量子力学3 2021年02月01日
吉田 電磁気、相対論 2021年02月01日
中森 現代天文学 2021年02月01日
なし 特講系(理学部) 2020年09月09日
小倉泰憲 理系のキャリアデザインC( 2020年08月31日
深澤知 代数学C(コロナ) 2020年08月22日
初カキコです! こうざ? 2020年08月16日
いませんよほぉ 可愛い女の子を∇(嬲り)たい学 2020年08月16日
衛藤稔 物理数学(COVID) 2020年08月16日
原先生 数理統計学 2020年08月15日
北浦先生 物理学実験Ⅱ(COVID) 2020年08月15日
亀田恭男 物理化学演習(COVID) 2020年08月14日
村瀬隆史 有機化学演習(COVID) 2020年08月14日
西岡斉治 集合と位相I(COVID) 2020年08月14日
衛藤稔 量子力学演習Ⅱ(COVID) 2020年08月08日
伊藤、新井 英語Ⅲ 2020年08月08日
安東秀峰 熱統計力学演習Ⅰ(COVID) 2020年08月08日
方,荒井 プログラミング(COVID) 2020年08月08日
衛藤稔 物理数学(COVID) 2020年08月08日
富田憲一 量子力学Ⅱ(COVID) 2020年08月08日
富田憲一 熱統計力学Ⅰ(COVID) 2020年08月08日
門叶冬樹 放射線物理学(COVID流行中 2020年08月08日
方/荒井 プログラミング(COVID-1 2020年08月06日
ディエズ・ドノソ・サンティヤゴ 情報科学B 2020年08月05日
和泉田保一 市民の共生と行政(共生を考える 2020年08月04日
なし 夏休み 2020年08月02日
中森 物理学実験Ⅰ 2020年08月02日
数理統計学(コロナ) 2020年08月02日
西洋美術史 2020年08月01日
衛藤稔 物理数学(コロナ流行中) 2020年08月01日
安東秀峰 熱統計力学演習(COVID) 2020年08月01日
門叶先生 放射線物理学コロナ 2020年08月01日
北浦先生 物理学実験Ⅱ(自粛期間中) 2020年08月01日
衛藤稔 量子力学演習Ⅱ(自粛期間中) 2020年08月01日
方セイー プログラミング(コロ助) 2020年08月01日
冨田憲一(コロ助ナリ) 量子力学Ⅱ 2020年08月01日
英語3(コロ助版) 2020年08月01日
富田 憲一 熱統計力学I(コロナ流行期版) 2020年07月20日
金井塚/栗原 無機化学I 2020年02月18日
富田 憲一 量子力学I 2020年02月13日
亀田 恭男 物理化学I 2020年02月12日
亀田 恭男 物理化学I 2020年02月12日
近藤 慎一 有機化学I 2020年02月06日
田村 康 生物化学 I 2020年02月06日
佐久間 雅 情報数学A 2020年02月05日
天羽,亀田,臼杵 物理化学実験 2020年01月23日
田島 靖久 プログラム演習(応用) 2020年01月22日
ディエズ・ドノソ・サンディアゴ 情報数学C 2020年01月22日
並河 英紀 分析化学I 2020年01月22日
原一夫 計算科学C 2020年01月18日
大谷・中内 基礎生物化学 2019年09月26日
脇 克志 線形代数 2019年09月26日
西村 拓士 線形代数演習 2019年09月26日
池田光則 言語学概論 2019年09月26日
微分積分学I 中村 誠 2019年08月06日
微分積分学I 中村 誠 2019年08月06日
岩田 尚能 固体地球科学I 2019年08月06日
中西 正樹 コンピュータアーキテクチャ 2019年08月06日
金井塚 勝彦 基礎元素化学 2019年08月06日
金井塚 & 近藤 基礎元素化学 2019年08月06日
天羽 優子 基礎熱力学 2019年08月06日
岩田浩太郎 歴史にみる共生 2019年06月19日
坂本 政臣 錯体の化学-材料から生命まで- 2019年03月24日
飯島 隆広 化学変化を考える 2019年02月11日
多賀谷英幸 化学工学概論 2017年02月03日
多賀谷英幸 有機資源化学 2017年01月23日
高畑神保 情報科学入門 2017年01月23日
早田孝博 数学2 2017年01月23日
岡田熊木栗山 高分子科学 2017年01月23日
野々村美宗 化粧品学 2017年01月23日
大久保重範 数学1 2017年01月23日
仁科辰夫 品質管理 2017年01月23日
斎藤敦 工業数学、電子物性等 2016年05月31日
千代勝実 みずから学ぶ 2016年05月31日
大久保 数学1 2015年07月15日
神谷淳 情報数学I 2014年07月24日
神谷淳 数値解析 2013年01月17日
是川教授 ミクロ 2011年09月19日
崎山博史 無機化学演習 2011年02月15日
池田光則 言語学概論 2009年07月27日
栗原正人 化学英語B 2008年01月27日
立松 生活の中の経済学 2007年08月01日
金子優子 日本国憲法 2007年07月31日
渡邊洋一 実験心理学入門 2007年07月31日
奥山京 微分積分学? 2007年07月31日
宮崎昭 人間関係の心理学 2007年07月30日
天羽優子 基礎化学演習? 2007年07月23日
小関道夫 科学の世界A(数学) 2006年09月26日
豊田東雄 電子と化学結合 2006年09月26日
大貫 バウンドテニス(スポーツ実技) 2006年09月26日
長谷川典巳 生命科学入門 2006年09月26日
遠藤龍介 相対論 2006年09月26日
郡司修一 相対論入門 2006年09月26日
安部宏慈 フランス語 2006年09月26日
上田弘毅 荘子 2006年09月26日
佐竹真次 臨床発達心理学 2006年09月26日
長谷理恵 英語C 2006年09月26日
加藤静吾 宇宙の起源と終末 2006年02月10日
金田重成 芸術としてのオペラ 2006年02月01日
川村新蔵 微分積分1・2 2005年12月15日
上野慶介 微分積分学 2005年11月11日
渡邉伸一 微分積分学1・2 2005年11月11日
猪狩 微積分解法 2005年06月27日
山崎彰 近代ヨーロッパの多様なかたち 2005年06月27日
早瀬 日本国憲法 2005年06月27日
中村(隆 英語C 2005年06月27日
ポールウィリアムプライス 英語R 2005年06月27日
北嶋龍雄 生命情報システム入門 2005年06月27日
需要と供給で見る経済学 2004年08月05日
高橋幸司 化学システム工学基礎? 2004年05月26日