教官 | 寺本敬 |
教科(講座) | 線形代数学Ⅰ |
投稿者 | |
投稿日 | 2020年12月01日 |
評価 | やや仏 |
テスト | |
レポート | あり |
出席 | あり |
コメント | 毎回課題はあるのだが、その負担はかなり少ない。そして具体的な数値計算が多いため、イメージしやすく楽である。しかし、期末試験はそこそこ難しい問題が出るため、そこだけには注意しよう。…とここまで聞くと神講義にも聞こえるのだが、線形代数学Ⅱを履修する人、そして数物系や工学系に進む人は要注意。数学の要である論証はほとんど行わないため、高をくくっていると後で痛い目に遭う。これは投稿者の実体験なのだが、2学期での線形代数学Ⅱの中間試験の結果が、この講義を1学期に受講していたクラスの学生のみやたらと平均点が低かった、という現象が起きたほどである。だから場合に応じて自学自習もある程度は必要なのかもしれない。 |
|
|
|