| 教官 | 景山義之 |
| 教科(講座) | 化学・タイムトラベル |
| 投稿者 | |
| 投稿日 | 2020年12月01日 |
| 評価 | 並 |
| テスト | |
| レポート | なし |
| 出席 | あり |
| コメント | グループワークを行う授業。2回グループでプレゼンを行い、主にそのプレゼンによって評価がなされる。テーマは化学についてなら何でもよいが、今年は例年とは異なり、コロナウイルス対策と化学とを関連させてテーマ設定を行った。オンライン講義が主であった1学期においては、グループワークを行う授業自体が貴重であり、中にはグループワークで築かれた関係が今なお続いてる人もいるようである。絶対評価に近い評価形式であるため比較的高い評価は取りやすいが、講義の準備にかかる労力も相応に多く、楽単であるかどうかは疑問である。とはいえ貴重なグループワークの機会であるし、理学部化学科の学生や先生と関われる授業でもあるので、理学部化学科に興味がある人は検討してもよいかも。 |
|
|
|