| 教官 | 宿谷晃弘 |
| 教科(講座) | 人権教育 |
| 投稿者 | |
| 投稿日 | 2020年06月23日 |
| 評価 | 鬼 |
| テスト | |
| レポート | あり |
| 出席 | なし |
| コメント | 様々なゲストスピーカーによる講演が多く、教官の人脈の広さがよくわかる。
ただ、教官自体が、自分でも何言っているか分かってない時があります、と言っていた。
また、ある回では「法学検定試験」の問題を配布し、たった1問をまわりくどく解説。
ゲストスピーカーの講演以外は、授業で何をやっているのかすら不明。
なお、昨年秋学期は、試験直前でテストができるかわからないのでレポートに代替、ただし、テストをやる可能性もあるので準備しておけ、ということになった(実際のところ、最終回でマルバツ式のテストが行われた)。
成績評価はさほど厳しくないようだが、そもそも教官自体がスケジュール管理ができていない、という授業。
授業評価は最悪。
クラス指定がなされる必修科目なので、このクラスに当たってしまった人は諦めるしかない。
人生には諦めも肝心なのだ。
|
|
|
|