教官 | 近藤 慎一 |
教科(講座) | 有機化学I |
投稿者 | |
投稿日 | 2020年02月06日 |
評価 | ど仏 |
テスト | |
レポート | なし |
出席 | なし |
コメント | 講義がとても分かりやすく、例え話や語源についても解説してくれる。中間と期末の2つに分けて試験が実施される。前半は講義の進行速度がナメクジ並みに遅いが、後半は内容の密度(しかも超重要)の割に進行が速いので、ワークシートをちゃんと復習しておこう。ワークシートの点数が3割もあるので、毎回遅滞なく提出すればそこそこの点数を取れる。先生は夜遅くまで(日付が変わるくらい)研究室にいらっしゃるので、分からないこと(ワークシートも含めて)があったら質問しに行こう。試験自体はワークシートやってればそんなに難しくはない。問題文とか回答欄がちょっとごちゃごちゃになっているので間違えないように気をつけてほしい。多分、まともな理系大生ならば追試なしで普通に単位は取れる。安心して受講していいと思う。 |
|
|
|