教官 | 土橋 宜典 |
教科(講座) | コンピューターグラフィックスの基礎と応用 |
投稿者 | |
投稿日 | 2019年10月06日 |
評価 | ど仏 |
テスト | |
レポート | 時々あり |
出席 | 時々あり |
コメント | 初めに5週くらいかけて1人1つCGの表現の仕方などについて5分くらいの発表、質疑応答をする。
発表が終了すると1グループ4,5人のグループをつくり、それぞれ分かれてPov-ray(無料CG生成ソフト)を使ってつくったCGの画像を生成してつなげ、アニメーションにする。パソコンがあった方が良いが、無くても向こうで用意してくれるので特別な準備は必要ない。CG生成をやったことがない人はPov-rayの操作が難しいが、レポートをしっかりやれば良い評価がつく。
レポートは1回目の提出と最終提出があり、最終提出では1回目の提出で訂正が入ったところを直して提出すれば良い。 |
|
|
|