| 教官 | 福田光則 教授 |
| 教科(講座) | 生命科学B |
| 投稿者 | 3,4,5-trihydroxybenzoic acid |
| 投稿日 | 2011年02月04日 |
| 評価 | 並 |
| テスト | あり |
| レポート | なし |
| 出席 | あり |
| コメント | 授業内容は細胞生物学。私は高校生物を履修しなかったのでどの程度の難易度の授業なのかについては言及できませんが、教官の福田教授は素晴らしい先生だと思います。研究室のボスにはこういう人がいいよなと思ってしまう。授業はしっかりしているし、雑談も面白いので興味のある方は履修して損はないと思います。評価は出席30 %とテスト70 %で、出席は授業内容やそれに関連した問題を先生が授業最後に出題してそれに解答して出す形式、テストは4問だけで完全記述形式。単位の評価については普通だと思うので、しっかりと勉強しなければ単位はとれない可能性が結構あります。(友人では落ちた人がいた。) |
|
|
|